きた歯科曽根駅北大人こども歯科

タイトル説明文サンプル

HOME ≫ 小児歯科・小児矯正 ≫

小児歯科・小児矯正

8-1_あなたの大切なお子さんの歯

あなたの大切なお子さんの歯を当院が守っていきます

当院では、より多くの子供達に「歯医者に行きたい」と言ってもらえるような医院づくりに努めております。
歯医者で泣き叫ぶ子供達が一人でも少なくなるよう、優しく丁寧な対応を大切にしております。

院長の小児歯科への思い

uzura-family_flow-kids002_m (1)

乳歯が生え始めて永久歯に生え変わるまでのお口のなかを歯科医院の専門的ケアで管理していくことは大人以上に大切です。
虫歯があると食べ物をよく噛むことが出来ないため、将来全身の健康に影響を与える可能性やこれから生えてくる永久歯にも悪い影響を与えてしまいます。また顎の正常な顎の成長を妨げ、歯並びを乱してしまう原因にもなります。

大人でも一度大きな虫歯が出来てしまうと麻酔が必要になります。大きな虫歯になれば、治療時に痛みを伴いやすくなります。当院では様々なテクニックを用いて無痛治療を心掛けていますが、子供の場合痛みを一度与えてしまうと以後の治療が困難になることが多いので、早期に受診させて頂ければと思います。

小児期における口腔機能の正常な発達は大変重要です。
虫歯の早期発見、その年齢に応じた処置、また虫歯を作らないようにするために歯磨き指導、生活習慣指導、フッ素をうまく利用して虫歯になりにくい強い歯に変えて、あなたの大切なお子さんの歯を当院が守っていきます。

【医院長矯正歯科経歴】

生協森の宮歯科にて 矯正歯科認定医 山本次郎先生主催 矯正セミナーコース受講(講義・タイポドント実習)
神戸協同歯科にて矯正治療見学・カンファレンス参加
京都府内矯正歯科専門医にて非常勤勤務

KitaDC_404
210331_027

乳歯が生え始めて永久歯に生え変わるまでのお口のなかを歯科医院の専門的ケアで管理していくことは大人以上に大切です。

虫歯があると食べ物をよく噛むことが出来ないため、将来全身の健康に影響を与える可能性やこれから生えてくる永久歯にも悪い影響を与えてしまいます。また顎の正常な顎の成長を妨げ、歯並びを乱してしまう原因にもなります。

小児期における口腔機能の正常な発達は大変重要です。

虫歯の早期発見、その年齢に応じた処置、また虫歯を作らないようにするために歯磨き指導、生活習慣指導、フッ素をうまく利用して虫歯になりにくい強い歯に変えて、貴方の大切なお子さんの歯をきた歯科が守っていきます。

「注意点」 大人でも一度大きな虫歯が出来てしまうと麻酔が必要になります。大きな虫歯になれば、治療時に痛みを伴いやすくなります。当院では様々なテクニックを用いて無痛治療を心掛けていますが、子供の場合痛みを一度与えてしまうと以後の治療が困難になることが多いので、早期に受診させて頂ければと思います。また虫歯がないと思われていても定期的な検診・フッ素塗布で上手に歯科医院を利用して頂ければ、お子様の歯科医院に対する恐怖心がなくなり、本当に治療が必要な場合にもお口を開けてくれることが多くなります。

当院では歯科医院が楽しいところになるように様々な工夫を心掛けています。実際に自ら進んで当院に来院したがる子供達も増えてきています。小さな成功体験を積み重ねることで虫歯治療をさせてくれるようになります。

IMG_0182

治療の始まる前、治療中も大型のモニターに映るアニメを見ながら受診して頂けます。

 笑気麻酔鎮静法

IMG_0160

お鼻にマスクをつけて低濃度の笑気を嗅いでくれると、お子様がリラックスした状態になり治療させてくれるようになります。お子様のこれから何をされるか分からない不安・大人でも嫌な歯科治療に対する拒絶反応を和らげることが出来ます。歯医者で泣き叫ぶ子供達を一人でも少なくなるようにしたいと考えています。

笑気鎮静法の歴史は古く、安全性が高い鎮静法で保険が効きます。

IMG_0168

アメリカの小児歯科専門医では多くの医院が笑気鎮静法を用いています。

当院では多くの子供達が笑気麻酔を使って治療を受けてくれています。

笑気麻酔で治療を受けた経験のない親御様にとってお子様が笑気を吸うことに不安を感じることもあると思います。安全なものですが、笑気を使わない治療も普通に行っていますので、お気持ちをお知らせ下さい。

また医院長は全身麻酔の経験もあり全身管理が行える歯科医です。

咬合誘導・口腔機能向上訓練

成長期における歯並び・かみ合わせ・顎の骨の成長を成長を正常な状態に誘導する治療

口腔機能発達不全

「食べる機能」「話す機能」、その他の機能の発達不全のため食事の時にポロポロ食べ物をこぼしてしまったり、構音障害(うまく発声が出来ない)口呼吸などが認められる状態
必要であれば適切な専門機関にご紹介もさせて頂きます。

お子様の楽しい通院をサポート

uzura-family_flow-kids006_m

当院では、歯科医院がお子様にとって楽しいところになるよう、様々な工夫を心掛けております。
ありがたいことに、実際に自ら進んで来院していただける子供達も増えてきております。

8-4_ガチャガチャ
1
診療後のガチャガチャ

大人でも憂鬱な歯医者通い、勇気を出して頑張ってきてくれたお友達には、専用コインを差し上げています。

AST_1223d
2
アニメを見ながら受診できる診療室

治療の始まる前・治療中も天井のモニターでアニメを見ながら治療を受けていただけます。

お子さまのための診療メニュー

8-7_笑気麻酔鎮静法
笑気麻酔鎮静法

お鼻にマスクをつけて低濃度の笑気を嗅いでくれると、お子様がリラックスした状態になり治療させてくれるようになります。お子様のこれから何をされるか分からない不安・大人でも嫌な歯科治療に対する拒絶反応を和らげることが出来ます。
笑気麻酔で治療を受けた経験のない親御様にとってお子様が笑気を吸うことに不安を感じることもあると思います。
安全なものですが笑気を使わない治療も普通に行っていますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

8-8_咬合誘導・口腔機能向上訓練
咬合誘導・口腔機能向上訓練

成長期における歯並び・かみ合わせ・顎の骨の成長を成長を正常な状態に誘導する治療です。
「食べる機能」「話す機能」、その他の機能の発達不全のため食事の時にポロポロ食べ物をこぼしてしまったり、構音障害(うまく発声が出来ない)、口呼吸などが認められる状態を解消できるようサポートいたします。

8-9_フッ素塗布
フッ素塗布

当院では、フッ素イオン導入法やフッ素トレー法を採用しています。
歯質を強くするフッ素を定期的に塗布することで、乳歯の虫歯や歯の脱灰を防ぐことができます。

フッ素塗布

①フッ素イオン導入

フッ素イオン導入法は、より効果的にフッ素を歯に取り込めます。歯の組織を虫歯に抵抗性があるフルオロアパタイトに変え、虫歯菌からあなたのお子様の歯を強く守ってくれます。

②フッ素トレー法

フッ素を直接歯に塗布する場合に比べて、よりしっかりと歯にフッ素を取り込み虫歯に強いフルオロアパタイトを造るのを助けます。
フッ素イオン導入法が苦手な子供でも可能です。

上唇小帯が太く、高位に付着している場合正中離開の原因になります。年齢を考慮して外科的に切除した方がいいケースもあります。

こんな悪習癖ありませんか?

1.口ポカン 2.爪を咬む 3.指しゃぶり 4.頬杖をよくつく 5.唇を咬む 6.口呼吸している

色々な飲み物のPH

歯が溶け始めるPHは約5.5と言われています。

その他の診察

ネット予約はこちら

KitaDC_logomark
きた歯科曽根駅北大人こども歯科

〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町1-8-8 植村ビル3F

電話でのご予約 06-6850-8881

診療時間
平日:午前9:30~12:30/午後15:00~19:30
土曜:午前9:30~13:00/午後14:00~17:00
休診日
木曜日、日曜日、祝祭日