きた歯科曽根駅北大人こども歯科

タイトル説明文サンプル

HOME ≫ 入れ歯 ≫

入れ歯

14-1_入れ歯

入れ歯づくりの経験が豊富な歯科医院です

当院は保険の入れ歯でもよく咬める入れ歯を提供出来るように頑張っています。
今の入れ歯が咬みにくい、痛いなどあれば実績豊富な当院に一度ご相談下さい。
食事やコミュニケーションを楽しめる入れ歯になれるよう、当院がサポートいたします。

こんなお悩みはございませんか?

  • 装着時に違和感と異物感がある。
  • 硬いものが食べにくい、噛むと痛い。
  • 喋ったり笑ったりすると入れ歯が外れる。
  • 入れ歯と歯茎の間に食べ物が挟まる。
  • 入れ歯が邪魔でしゃべりにくい。
  • 部分入れ歯に使っている金属の留め具が気になる。

一つでも当てはまる方は、きた歯科曽根駅北大人こども歯科へお越しください。

歯がない・抜けた場合

img_dentures01

歯がなくなった場合には、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの治療方法があります。

img_dentures02

①インプラント

【長所】よく咬める。自分の歯が一本増える。
【短所】自費診療になる。骨がないと難しい。

img_dentures03

②ブリッジ

【長所】よく咬める。保険が効く。
【短所】欠損している部位の隣の歯を削る必要がある。隣の歯に負担がかかる。

img_dentures04

③入れ歯

【長所】隣の歯をあまり削らなくて済む。保険が効く。
【短所】よく咬めない、異物感が強い。お年寄りのイメージがある。

痛くない入れ歯づくりの特徴

img_dentures05

①経験豊富な入れ歯づくりの実績
②保険治療でも必要と判断すれば、個人トレー(患者様一人一人の歯・顎にあった型取りをするトレー)を作製して精密な型取りを行います。

また、難症例と判断すれば保険治療であっても精密な型取りが出来るシリコン印象材をサービスで用いています。

入れ歯の種類

14-2_保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯は使用できる素材が国から指定されており、人工歯と床(歯ぐきの変わりとなる部分)に樹脂を使用して作られます。

総入れ歯を作成する場合、床に一定の厚みを必要とするため、装着時に違和感を覚えたり、食事の温度がわかりづらくなることがございます。
部分入れ歯ですと留め具の部分が金属しか使用できないため、金属部分が悪目立ちしてしまうこともございます。

14-3_自由診療の入れ歯

自由診療の入れ歯

自費診療の入れ歯は素材に制限がなく、患者さまのお口に合わせて機能性・審美性をより追求した入れ歯を作成することができます。

耐久性に優れた金属素材や、汚れが付着しにくい清潔な素材、見た目もわかりづらい樹脂素材の部分入れ歯など、選択肢も豊富です。
きた歯科曽根駅北大人こども歯科では、患者さまのご要望に沿った入れ歯をご提案させていただきます。

 入れ歯使用時の注意点

  1. 外した後は流水下できれいに洗浄して下さい。
  2. 歯磨き粉をつけて磨かないで下さい
  3. 寝る時は外して乾燥させないように水の中に入れて保管して下さい。
  4. 熱湯で洗わないで下さい。
その他の診察

ネット予約はこちら

KitaDC_logomark
きた歯科曽根駅北大人こども歯科

〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町1-8-8 植村ビル3F

電話でのご予約 06-6850-8881

診療時間
平日:午前9:30~12:30/午後15:00~19:30
土曜:午前9:30~13:00/午後14:00~17:00
休診日
木曜日、日曜日、祝祭日